どうもー。
内山田ミキオです。
今回はですね、写真撮影についてのお話。
私はカメラが好きで風景だったり愛猫だったり、旅の思い出として街歩きスナップを撮るのですが、
ちょっと面白い写真が撮りたいなって思い、こんなアイテムを用意しました。
三角プリズムです。
たぶん硝子製の三角柱。
面が3つあるので、そこに反射して映り込む景色をうまく角度を合わせてカメラで撮れば
ちょっと面白い写真が撮れちゃいます。
↓の画像は試しにプリズムに写っている景色にピント合わせして撮ってみました。
この性質を利用して色々撮っていきたいと思います。
ちなみに景色の映り込みについて、何となくですがこんな感じの入射角、反射角で景色が写されている感覚です。
厳密には分かりませんが多分イメージとしてはこんな感じ。
では撮ってみます。
カメラとプリズム、被写体を下の画像のように配置。
プリズムの一面をカメラに平行になるよう配置して、
他の面に被写体の缶とマニキュアをうまく位置を取って配置します。
上の画像のポジションで撮影した写真がこちら↓
こんな具合。
ちなみに画角は50㎜のレンズを使いました。
画角の違うレンズでも試してみます。
次はAPS-Cカメラに22㎜(換算約35㎜)。
このように配置して、
撮影するとこう。
面白いですね。
理科の実験みたい(笑)
この性質を利用して適当にその辺撮影してきました。
以下ちょっとした作例ですがどうぞ(^^)/
はい。
いかがだったでしょうか。
私も試したのはこれが初めてだったのでまだ思うような写真は撮れていませんが…。
このプリズムはAmazonなどの通販で容易に入手できます。
リンクを貼っておきましたので参考にしてください。
小さくて邪魔にもならないので、撮影に出かけるときはカメラバッグの中にでも忍ばせておこうかな~。
良い感じの写真が撮れたらTwitterにでもアップします。
Twitterのほうもフォローお待ちしておりますm(__)m
それではここらで。