こんにちは。
内山田ミキオです。
YouTubeなんかを見るとユーチューバーの方達があの手この手で編集を行い面白い動画を上げていますよね。凝っているものでは、部屋の中で爆発を起こしたりかめはめ波を打ったりと(笑)合成動画なんかもあります。
こういう動画ってどうやって作っているんだろう?そのテクニックの中にクロマキー編集というものがあります。グリーンバック・ブルーバックとか言われているやつですね。芸能人のCM撮影のメイキング映像なんかにグリーンの背景のなかで演じているのなどをテレビやYouTubeで見たことはないでしょうか。
私もYouTubeやTwitterなどにギターを弾いている動画を上げたりしているのですが、グリーンバック・ブルーバックを使ったことがありまして、こんな感じの動画です。
駆け出しYouTuber(笑)の小技。自分と車と星空の画像なんですけど、星空の部分を青っぽく塗ってブルーバックで動画重ねたらいい感じになった。#動画編集 #iMovie #弾いてみた #Godknows pic.twitter.com/3J0gXu5zUZ
— 内山田ミキオの生活を豊かにして委員会!! (@uchimiki0229) April 16, 2019
グリーンバック??って方にちょっとお見せするとこんな感じ↓
グリーンバックにかめはめ波が写っています。このグリーンの背景に合成で他の背景を写すことができるんです。例えば・・・
ウチのジェレミーくんのキメ顔画像を背景のグリーンバックに合成してやれば
こうなります(笑)
とっても簡単!今回はMacの標準アプリの「iMovie」にもグリーンバック・ブルーバックの機能が搭載されているので簡単にやり方を説明します(^^)
iMovieでクロマキー編集!
今回は私がYouTubeに投稿しているこちらの動画を例に上げてやってみまーす。
では早速iMovieの画面へ。
ギターを弾いている動画、そして星空の静止画を用意しました。
静止画の人物(私ですがw)と車と星空の画像ですが、まず画像の編集で星空を青っぽくしました。この青い星空をブルーバックで使ってやろうという魂胆です。
ギター動画の上に静止画を持ってきて、
図の編集ボタンをタップ。初期設定ではカットアウェイになっていますがここを変更します。
グリーン/ブルーバックを選択してやるとこの通り!星空の青い部分にギター動画が合成されました。
さらにはギター動画の方を色調フィルターをかけて青っぽくして星空感を出す。
これで出来上がり。私が投稿したような映像になります♪
こんな風にグリーン/ブルーバックをうまく利用してやればちょっと面白い動画が作れてしまいます。また高価な動画編集ソフトがなくてもMacの中に初めから搭載されているiMovieでできてしまうので手軽でいいですね。
ちょっと番外編ー分身動画ー
ここでちょっと他の小技も紹介。このiMovieのグリーン/ブルーバックの機能を使ってこんな動画も作れたりします。
いわゆる分身動画ですね。
これはグリーン/ブルーバックの合成を行う際に、合成を行う範囲指定ができるのですけど、人物が右側にいる動画に人物左側にいる動画を重ねてやりグリーン/ブルーバックの範囲指定でちょうどいいところで切ってやることで出来ます。
面白いですね。
皆さんも面白い動画をぜひ作ってみてくださいね😁
それではここらで。