こんにちは。
内山田ミキオです。
ちょっとしたお出かけの際にボディバッグを使っていますが、
たいていiPad Proの12.9インチを持ち出しています。
しかし、
iPad Proも入れて財布も入れてカメラも入れて…となるとバッグはパンパンになっていました。
そもそも使っていたボディバッグは
13インチ級の端末を入れるのを想定した作りではなく、
少し窮屈目だったところに押し込んでいたんですよね。
それでこの際、もっと余裕のある大きさのボディバッグを探そうと思って色々見ていました。
そしていい感じのバッグが見つかったのでご紹介します(^^♪
13インチ端末を入れたい
冒頭で述べましたように
iPad Proの12.9インチを無理なく入れたいのと、
その他財布やカメラなども入れたいボディバッグを探しました。
なんならMacbook Air13.3インチも入れられればいいな〜なんて。
そこで、
私の好きなバッグメーカーさんのIncaseで探したんですが…
見つけられなかったんですよね。
バックパックもカメラバッグもIncaseのものを使っていて
すごく好きなメーカーだったんですが残念。
Macbook12インチであれば入るものはありましたが
サイズを見たところiPad Pro 2018 12.9インチは収納できそうもありませんでした。
↑私が使っているIncaseのバックパックとカメラバッグ。
KINGSONSのボディバッグ
というわけで他メーカーを探しましたが
まぁなかなか見つからない。
13インチ端末を収納できる条件で探すと
もはやボディバッグじゃないんですよね。
大きさ的に。
ただ少ないですが、いくつかあるようです。
その中で今回チョイスしたのはこちらの
KINGSONSというメーカーのボディバッグです。
大きさはこんな。
Amazonの商品説明や画像を見たところ確かに13インチ端末を入れるためのスリーブがあるようでこれやな!と思い買いました。
KINGSONSボディバッグ構造
では簡単に構造をば。
まずは前面にチャックでポケット。
容量的には多分iPad miniがちょうどすっぽり入るくらいかな。
続いて背面。
背面にポケットがひとつあるんですよね。
防犯を考慮してるんですかね、スマホを入れられます。
ただ、結構小さめでマチもほとんどないポケットで、
これ財布を入れるのは厳しいじゃないかなぁと思います。
そしてメインのお部屋へ。
前面側にはポケットが2つ。
そして背面側には13インチ可のスリーブ、そしてポケットがあります。
あとはバッグ外側のUSBポートにモバイルバッテリーなどから給電するためのケーブルが伸びていますね。
13.3インチのMacbook Air入れてみました。
ストレスなくスッと入る!万が一の落下防止の為のストッパーもついてますね。
スリーブに付随しているポケットは10インチ以下のiPadなどが入りそうです。
その他バッグ周り
バッグ外側も見ていくぞ〜。
上部には取手があります。
ショルダーベルトはバックルで着脱可能。
ちなみにショルダーベルトは右側にも左側にも付け替えられます。
これは…吸盤?何に使うねん。
スマホ…?
(˘•ω•˘)?
詰め込んでみた!
では実際に物を入れてみました。
まずは財布、折りたたみ傘、EOS Kiss M + EF-M 22mmF2、Macbook Air13.3インチ、モバイルバッテリーです。
続いて、
iPad Pro 2018 12.9インチ、ヘッドフォン、EOS Kiss M + EF-M 22mmF2、財布、モバイルバッテリー。
うん、ナイス!いいですね。
このシステムでちょっとカフェなんかに行ってみようかな。
担いでみた外観
担いでみました。
身長172センチ痩せ型の私が担ぐとこんな感じ。
なんかデカイですね(笑)
13インチが入るバッグだもんなぁ、リュックみたい。
質感
生地は丈夫そう。
まぁ値段なりかなぁ〜安いバッグでよく使われているやつ。
防水とのことで、実際水かけてみましたが30分くらいたっても中には滲みてきませんでした。
ー最後にー
はい!というわけで13インチ端末が入るKINGSONSのボディバッグを買ってみたよというお話でした。
容量的にも、面積こそ大きいですがそこまで大容量というわけでもなく、
ちょっとしたお出かけに持っていきたい物がちょうど入る感じで、他に使っているバックパックと棲み分けできそうです。
しばらく使って見ようと思います。
ついでに、ガジェット系バッグについての記事もいくつか紹介しておきます♪
まったね〜👋
KINGSONS ショルダー バッグ ボディバッグ バックパック 胸バッグ ビジネスリュック 防水 盗難防ぎ 大容量 USBポートとスマホ固定吸盤付き 軽量 人気 通勤通学 男女通用 (1 つの肩)