こんにちは。
内山田ミキオです。
先日、夜に少し車を走らせて温泉に行ってきたんですが、
その日は車で車中泊をしました。
車中泊といえば
夜食です🍴
今回の車中泊での夜食では
かの車中飯名器、タケルくんに活躍してもらったので
使用レポとして書いてみます(^^♪
タケルくん
毎度お馴染みですが、タケルくんとは車中泊やキャンプでいつもお世話になっている
炊飯器です。
車のシガーソケットから給電してお米が炊けるアイテムです♪
1.5合まで炊くことができる小型炊飯器。
約30分くらいで炊けます。
炊飯だけじゃない!その他調理にも
このタケルくんには一緒に使える様々なアイテムがあるのですが、
以前「ムスヨ婆さん」というアイテムで
炊飯と同時にコンビニのビーフシチューも調理しました。
そのムスヨ婆さんのアイテムの一つ、
ステンレストレーを今回も使います。
卵焼きも作るよ
そのステンレストレーを使って
今回は卵焼きを作れるのか実験してみます。
卵1こ
ホンダシ小さじ1杯
醤油小さじ1杯
を混ぜ混ぜ〜。
タケルくんには米をセットしました。
ちなみに車の中で研げないので無洗米を使います。
さて今回、お米を炊くのと卵焼きと
さらにもう一品。
こちらのチャーシューを使います。
嫁のお父さんの手作りチャーシュー♪
これをお米と一緒に入れて
炊きます。
このうえに先ほどのといた卵のトレーをのせ
炊飯開始!
出来上がり♪
炊飯が終わりました。
さぁ開けるぞ・・・
うまくできているだろうか・・・
じゃん!
おお〜!
卵はしっかり火が通っているようです!
お米とチャーシューもバッチリ♪
チャーシューの味がご飯にうっすら染み込んでいて美味しかったです♪
卵焼きの方は…ちょっと固かったかな^^;
加熱しすぎたようです。
お米が炊き上がる前に、途中で卵だけ出した方が良かったかも。
ー終わりにー

はい!
というわけで車中泊でタケルくんを使い
無事に卵焼きは作れることが判明いたしました♪
まだまだタケルくんには可能性がありそう?
色々また作ってみたいと思います♪
そして朝ごはんはカップラーメンを食べました(笑)
これもシガーソケットから給電してお湯を沸かせるアイテムです。
ちなみにこの湯沸かし器はお湯が沸くのに結構時間がかかるため、
あらかじめ熱湯を断熱ボトルに入れてきて、それを再加熱するといった
使い方がオススメ。
車中泊がどんどん快適になっていきますね。
自分だけの静かな空間で時をゆっくり過ごせる車中泊。
やめられません。
車中泊をする人はタケルくん、
おすすめです(^^♪
それではここらで。