こんにちは。
ミキオです。
今回の記事では動画のファイル形式変換、YouTubeダウンロード、画面録画、GIF製作が一つのアプリでできてしまうという内容でお伝えします。
▶️動画変換ソフトやYouTubeの動画をダウンロードしたいけど、アプリがたくさんあってどれを使えば良いのか・・・
▶️簡単に手早くPC画面を録画したい
▶️あまり多くのアプリを入れたくない、一つのアプリで色々できたら良いのに
そんなあなたに
HD Video Converter Factory Pro
というアプリをご紹介します。
HD Video Converter Factory Pro
WonderFoxという会社がリリースしているソフトなのですが、
WonderFoxではいくつかのソフトがあります。
今回の記事では主にその中のHD Video Converter Factory Proの機能のいくつかをピックアップしてみました。
早速使っていきます。
注意※アプリはWindowsに対応です。
これがメインメニュー。
メインメニューには
・変換
・ダウンロード
・録画
・GIF製作
とあります。
動画変換|最大8Kまで対応
動画変換についてみていきましょう。
変換タブをクリックすると次の画面になります。
対応形式はかなり多く、現在主に使われているビデオ形式にはほとんど対応していると思われます。
また、動画からオーディオのみへの変換も可能。
変換品質のプリセットも最初から多く入っており、iPhoneやAndoroid、その他多くの端末向けのプリセットが用意されていました。
変換後の品質が高い|変換が速い
実際の手持ちの動画ファイルやフリー素材などの動画を使ってmp4ファイルなどに変換してみました。
変換前にはファイルサイズなども確認できるようになっています。
Panasonicのハンディカムで撮影したMTSファイル、iPhoneで撮影したMOVファイル、SONYのハンディカムなどに使われるAVCHDファイル等無事にmp4に変換できました。
変換後の動画を再生してみたのですが、
画質の劣化は感じないですね。
公式サイトより
WonderFox独自の画質向上技術(PET-1)を利用して、HD Video Converter Factory Proは低い解像度の画質を高い解像度へ変更できます。これで、ぼんやりしているビデオをはっきりすることができます。つまり、ビデオ変換と同時に、ビデオの品質を向上させ、ほかの欠点も修復できます。
とあったのですが、変換後の品質は高く保たれるようです。
あとは印象に残ったのが、
変換がやたら速い点ですね。
このソフトは他の変換ソフトに勝つ理由としては、 NVIDIA® NVENC, CUDA, Intel® QSV (HD Graphics hardware acceleration tech), Multi-CPU, Hyper Threadingおよびハードウェアエンコード技術を持っていることです。これらの技術によって、ほかのライバルより、もっと高いスピードでビデオを変換することができます。また、新しいIntel CPUおよびNVIDIAグラフィックスデバイスでは、変換速度をさらに数十倍以上に達することができます。そのため、一番高い品質の動画を出力するには、このソフトを選択することをお薦めします。
お使いのGPU環境によっては変換スピードが高速なエンコード技術が使われているのだそうです。
私の環境※では上の画像内のファイル3つを一気に変換したら書き出しは一瞬でした。1秒もいかないくらい。
なんかすごい速いぞ・・・と思い、さらに試したところ
7分程の4K動画をフルHDのmp4に変換したときに、1分弱で終わってしまいました。
※Windows10,Intel core i5-9400F,NVIDIA GeForce GTX 1660
YouTube動画ダウンロード
インターネット上の動画をダウンロードして保存する機能も備えています。
YouTubeをはじめとした、300以上のサイトからオンライン動画や音楽をダウンロードできます。
ダウンロードの仕方も簡単で、HD Video Converter Factory Proを立ち上げ
インターネットで動画サイトを開き、その動画ページのURLコピーするだけ。
ダウンロード後のファイルサイズも確認できます。
無事にダウンロードできました。
またダウンロード先のフォルダも任意で設定できますが、初期設定では上画像のようにドキュメント→WonderFox Soft→HD Video Converter Factory Pro→Download_Videoに保存されます。
画面収録もできる
PC画面の録画機能も備わっています。
画面全体を録画するか、指定のウィンドウを選択しての録画ができます。
ウィンドウモードか全画面かを選択しRECボタンを押すと録画が5カウントに始まり、停止ボタンはPC画面の上部へカーソルを持っていく事で表示されます。
簡単な動画編集機能も
簡単な動画編集もできてしまいます。
カット・結合、トリミング・回転、色調変更やモザイクなどを掛けられます。
その他画面の分割ツールなど。
WonderFox HD Video Converter Factory Pro―超高速HDビデオ専用変換ソフト
GIF製作
GIF製作機能もあります。
動画や画像からGIFを作る事ができます。
GIFにしたい素材をドラッグしてアプリ上に持ってくれば読み込みできます。
尺や品質なども細かく指定してGIFに出力できます。
ー最後にー
というわけで!
HD Video Converter Factory Proを使ってみたというお話しでした。
これまでに多くのビデオ変換ソフトを使ってきましたが、このソフトは使いやすく
また初期設定のままで変換しても動画の劣化もなく良好でした。
変換のスピードもとても速く作業に時間を取られずに良いですね。
あとはやはり画面録画機能はよく使いそうです。
私はブログをやっていますのでGIFも作って今後ブログに取り入れてみようかなと思いました。
短い動画を使いたい場面は今まであったのですが、動画をどこか動画サイトにアップロードしてリンクを貼って〜などとしても手間もかかるし、閲覧する側も再生ボタンを押さなくてはならないので、ちょっとした動画ならGIFを活用しても良いかもしれませんね。
↓HD Video Converter Factory Proで作りました↓
またWonderFoxのサイトにはこのHD Video Converter Factory Pro以外にもDVDのリッピングソフトなどもあります。
是非チェックしてみてください。
以上、HD Video Converter Factory Proのご紹介でした(^^)
まったね〜👋